[[世界]] > [[アジア]] > [[東アジア]] > [[日本]] > [[関東地方]] > '''東京都''' {| align="right" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="border-style: solid; border-width: 2px; border-color: #000000; margin-left: 16px; margin-bottom: 16px"| |- | colspan="2" align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|東京都のデータ |- | colspan=2 align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|[[画像:Tokyo-pref_Small.png|center|東京都の位置]] |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|面積 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|2,187.08km² |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|総人口 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|12,379,928人
(2003年12月1日現在) |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|県(都)内総生産 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|852,296億円
(2000年現在:全国第一位) |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|[[ISO 3166-2]] | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|JP-13 |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|都民の日 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|[[10月1日]] |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|都の花 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|[[ケシ]] |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|都の木 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|[[イチョウ]] |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none none none; border-width: 0 0 0 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|都民の鳥 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none none solid; border-width: 0 0 0 1px; border-color: #000000"|[[ユリカモメ]] |- | align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|知事 | align="left" valign="middle" style="border-style: none none solid solid; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"| |- | colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|東京都庁 |- | align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|所在地 | style="border-style: solid none none solid"|〒163-8001 |- | colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid"|東京都新宿区西新宿2-8-1 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|電話番号 | style="border-style: none none solid solid"|03-5321-1111 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|外部リンク | style="border-style: none none solid solid"|[http://www.metro.tokyo.jp/ 東京都庁] |} '''東京都'''(とうきょうと)は、[[日本]]の[[首都]]機能がある[[東京]]を管轄する[[地方自治体]]である。 人口は12,379,928人(2003年12月1日現在)。日本の政治、行政、経済の中心。[[1943年]]に東京都制(昭和18年法律第89号)が施行され 、[[東京府]]と[[東京市]]が統合して成立した。その後、[[地方自治法]]の施行によって東京都制は廃止されたが、「東京都」の名称は引き継がれ、現在に至っている。東京都は府県相当の機能と23の[[東京都特別区|特別区]]の区域における市としての機能とを併せ持つ広域的地方公共団体である。 == 地理 == [[画像:Tokyo-pref.png|thumb|市区町村境界図(諸島部を除く)]] * [[関東平野]]に位置し、[[東京湾]]に面している。東京都の行政区には、ほかに[[小笠原諸島]]と[[伊豆諸島]]を含む。 * [[関東地方]] * 日本の最南端([[沖ノ鳥島]])、および最東端([[南鳥島]])を持つ。 *地域としては[[東京都特別区|特別区(23区)部]]と[[三多摩]]および[[島嶼]]([[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]])に分けられる。 === [[東京都特別区|特別区(23区)]] === *東部には[[隅田川]]・[[荒川 (関東)|荒川]]・[[江戸川]]等の流域に低地が広がり、[[下町]]と呼ばれている。 *西側から[[武蔵野台地]]の末端部である幾つもの[[舌状台地]]が伸びており、[[山の手]]と呼ばれる。 *南部の[[多摩川]]沿いの地域には低地が続いている。 *臨海部には埋立地が続いている。 === [[三多摩|三多摩地域]] === *[[多摩川]]沿いの低地を中心として北側には武蔵野台地、南側には[[多摩丘陵]]が広がる。 *三多摩西部(西多摩)には[[関東山地]]に含まれる山地がある。 === 島嶼 === ===隣接都道府県=== [[千葉県]] - [[神奈川県]] - [[山梨県]] - [[埼玉県]] ==歴史== ''[[江戸]]の歴史も参照。'' 現代の東京都の領域は古代の[[武蔵国]][[多摩郡|多麻郡]]、荏原郡、豊島郡と足立郡の一部及び[[下総国]]葛飾郡の一部に相当する。近世初期に[[隅田川]]から[[利根川]](現代の[[江戸川]]下流)の間が武蔵国葛飾郡として編入された。武蔵国は現代の東京都だけでなく、[[埼玉県]]と[[神奈川県]]東北部を含む大国であるが、[[国府]]は現代の東京都[[府中市 (東京都)|府中市]]にあった。古代の武蔵国は[[東山道]]に属していたが、771年に[[東海道]]所属に変更された。 [[延喜式]]神名帳には足立郡に[[氷川神社]](名神大社)、[[多摩郡|多磨郡]]に小野神社(一ノ宮)、阿伎留神社、青渭神社などが見えるが、後世武蔵国総社とされた大国御魂神社や東京の神社として著名な[[神田明神]]、[[日枝神社]]の名は見えない。 かなり古い時代から[[渡来人]]が住んでいたようで、亀塚古墳のある狛江郷(現・[[狛江市]]周辺)は[[高句麗]]に由来するとされ、他にも[[渡来人]]にまつわる伝承は多い。[[武蔵野台地|武蔵野]]の開発は渡来人の灌漑技術によるところが大きいとされる。 [[中世]]には[[武蔵七党]]と呼ばれる武士団が興り、源氏の家人となった。源平合戦では豊島氏、足立氏、葛西氏らが活躍している。12世紀には豊島郡[[江戸]]郷の名が見え、この地を本拠とする江戸氏も興った。[[14世紀]]には[[新田義貞]]が[[鎌倉幕府]]軍を破った分倍河原の戦いが名高い。 戦国時代には豊島氏の家宰であった太田氏が台頭し、[[江戸城]]を築いた[[太田道灌]]が武蔵の掌握に力を注いだが暗殺され、[[小田原城]]を拠点とする[[後北条氏]]が武蔵に進出する。[[北条氏照]]は八王子城を築き北方の上杉氏に備えた。その北条氏も[[豊臣秀吉]]の[[小田原攻め]]によって滅び、三河の[[徳川家康]]が関東に転封、江戸城に入る。やがて[[豊臣氏]]を滅ぼした徳川家康は[[江戸]]に幕府を開き、ここに江戸は日本の政治の中心となる。([[江戸時代]]) [[1867年]][[徳川慶喜]]が[[大政奉還]]を行うと、翌年江戸は東京と改称され、[[1869年]][[明治天皇]]が[[皇居]](旧・江戸城)に入ると名実ともに近代日本の首都となった。全国から新政府に仕える人々が集まり、多くは皇居周辺(後世の[[山手線]]内側)に住んだ。これが山の手族の起源である。また[[築地]]には外国人居留地が設けられ、[[銀座]]には西洋風のレンガ街が作られて文明開化が進んだ。 大正期に入ると東京への人口流入はさらに進み、[[1920年]]の人口は370万人になったが、[[1923年]][[関東大震災]]に襲われ、特に下町が大打撃を受けた。さらに[[第二次世界大戦]]末期の[[東京大空襲]]によって市街地の大半が焼け野原となった。しかし[[東京オリンピック]]によって戦後復興は終わりを告げ、東京は[[高度経済成長]]のなかで新日本の政治・経済の中心として大発展を遂げる。1980年代後半には[[バブル景気]]によって異常な地価高騰に見舞われた。[[1991年]]には[[新宿]]に都庁新庁舎が完成し、東京の新たなシンボルとなった。その後は[[バブル崩壊]]が進み経済は低迷している。 ===古代=== * 771年 [[武蔵国]]、[[東山道]]から[[東海道]]に転属 * 939年 [[平将門]]の乱(~940年) ===中世=== *1333年 [[新田義貞]]、分倍河原で[[鎌倉幕府]]軍を破る *1416年 [[上杉禅秀]]の乱 *1475年 この頃、[[太田道灌]]江戸城を築く *1486年 太田道灌、相模の上杉定正の館で暗殺される *1524年 北条氏綱、江戸城に入城 *1582年 この頃、北条氏康八王子城を本格築城 *1590年 豊臣軍の前に江戸城開城、八王子城落城。[[徳川家康]]、関東入部。 ===江戸時代=== *1603年 徳川家康、[[征夷大将軍]]に任じられ、江戸開府。 *1635年 [[武家諸法度]]、[[参勤交代]]の制を定める *1651年 由比正雪の乱 *1657年 江戸大火。[[吉原遊郭]]、[[浅草]]に移転(新吉原) *1702年 [[赤穂浪士]]、吉良邸討ち入り *1707年 富士宝永山噴火、江戸にも降灰。  *1714年 絵島事件 *1723年 火の見櫓設置を指示 *1727年 武蔵野新田開発 *1783年 浅間山噴火、江戸にも降灰。 *1791年 男女混浴禁止令 *1805年 [[関東取締出役]]設置 *1836年 江戸名所図会刊行完了 *1839年 [[蛮社の獄]] *1840年 [[遠山景元]]、町奉行となる *1853年 [[マシュー・ペリー|ペリー]]来航 *1854年 ペリー再航、[[日米和親条約]] *1855年 江戸大地震 *1859年 横浜開港 *1860年 [[桜田門外の変]] *1866年 江戸各所で打ち壊し *1867年 [[大政奉還]] *1868年 [[彰義隊]]の変(5月)/江戸を東京と改称(7月)/明治改元(9月)/[[明治天皇]]、東京に行幸(10月) ===近代以降=== *1869年 明治天皇再び東京に行幸、東京城を[[皇居]]とする。 *1871年 [[廃藩置県]]、東京府設置。 *1874年 東京[[警視庁]]設置 *1882年 [[上野動物園]]完成 *1889年 市町村制施行され、[[東京市]]誕生。 *1905年 [[日比谷公園]]事件 *1923年 [[関東大震災]] *1927年 地下鉄開通 *1936年 [[国会議事堂]]落成 *1942年 東京初空襲 *1943年 [[東京都]]成立 *1945年 [[東京大空襲]](3月)/米軍進駐(9月) *1958年 [[東京タワー]]完成 *1964年 [[東海道新幹線]]開通(10月1日)/[[東京オリンピック]](10月10日~24日) *1968年 [[小笠原諸島]]返還 *1968年 [[三億円事件]]([[府中市 (東京都)|府中市]]) *1970年 [[三島由紀夫]]決起事件 *1974年 三菱重工ビル爆破事件 *1977年 立川基地全面返還([[立川市]]) *1978年 新東京国際空港(現[[成田国際空港]])開港、[[東京国際空港]](羽田空港)は原則国内線専用に。 *1986年 地価急騰、狂乱地価。 *1988年 [[東京ドーム]]完成 *1991年 東京の電話局番4桁になる(1月)/新宿に[[東京都新庁舎|東京都庁新庁舎]]完成(3月) *1993年 東京湾連絡橋[[レインボーブリッジ]]完成 *1995年 [[地下鉄サリン事件]]/[[東京メトロポリタンテレビジョン]](MXテレビ)開局(11月) *1998年 [[山一證券]]倒産(バブル崩壊) *1999年 [[石原慎太郎]]都知事初当選(現職知事) ===行政区域の変遷=== * [[1868年]](慶応 4)- [[東京]]と命名([[江戸]]からの名称変更)。 * [[1872年]](明治 5)- [[東京府]]が現23区の範囲に拡大。 * [[1889年]](明治22)- 市制・町村制が施行され、新たに[[東京市]]を設置(15区設置)。 * [[1893年]](明治26)- [[三多摩]]地方が東京府に編入。 * [[1898年]](明治31)- 東京市の「市政特例」が廃止され、一般市制に移行し東京市役所が開設(移行日である10月1日は[[1952年]](昭和27)から「都民の日」とされる。)。 * [[1932年]](昭和 7)- 5郡(荏原郡、豊多摩郡、北多摩郡、南足立郡及び南葛飾郡)82町村を東京市に編入。東京市は35区になる。 * [[1943年]](昭和18)- 東京府と東京市を統合、東京都と改称。 * [[1947年]](昭和22)- [[地方自治法]]施行。区は23区となり、特別地方公共団体である「特別区」になる。 == 人口 == ===年齢構成===
年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人] {| |- ! 年齢 ! 人口 |- |0~4歳 |[[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]] 490 |- |5~9 |[[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] 473 |- |10~14 |[[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g03.png]] 513 |- |15~19 |[[画像:g50.png]][[画像:g10.png]][[画像:g01.png]] 651 |- |20~24 |[[画像:g50.png]][[画像:g30.png]][[画像:g01.png]] 860 |- |25~29 |[[画像:g50.png]][[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] 1045 |- |30~34 |[[画像:g100.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]] 1116 |- |35~39 |[[画像:g50.png]][[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g01.png]] 968 |- |40~44 |[[画像:g50.png]][[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]] 800 |- |45~49 |[[画像:g50.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] 710 |- |50~54 |[[画像:g50.png]][[画像:g30.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] 871 |- |55~59 |[[画像:g50.png]][[画像:g30.png]][[画像:g01.png]] 858 |- |60~64 |[[画像:g50.png]][[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]] 794 |- |65~69 |[[画像:g50.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]] 699 |- |70~74 |[[画像:g50.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] 569 |- |75~79 |[[画像:g30.png]][[画像:g05.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] 417 |- |80歳以上 |[[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]] 476 |}
年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人] {| |- ! align=right|男 ! align=center|年齢 ! 女 |- | align=right|251 [[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g03.png]] | align=center|0~4歳 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r01.png]][[画像:r01.png]] 239 |- | align=right|242 [[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] | align=center|5~9 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r01.png]] 231 |- | align=right|260 [[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] | align=center|10~14 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 253 |- | align=right|334 [[画像:g30.png]][[画像:g01.png]] | align=center|15~19 |[[画像:r30.png]] 317 |- | align=right|446 [[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] | align=center|20~24 |[[画像:r30.png]][[画像:r05.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 414 |- | align=right|545 [[画像:g50.png]][[画像:g01.png]] | align=center|25~29 |[[画像:r30.png]][[画像:r10.png]][[画像:r05.png]][[画像:r01.png]][[画像:r01.png]] 500 |- | align=right|573 [[画像:g50.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] | align=center|30~34 |[[画像:r50.png]][[画像:r01.png]] 543 |- | align=right|504 [[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] | align=center|35~39 |[[画像:r30.png]][[画像:r10.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 464 |- | align=right|415 [[画像:g30.png]][[画像:g05.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] | align=center|40~44 |[[画像:r30.png]][[画像:r05.png]][[画像:r01.png]] 385 |- | align=right|364 [[画像:g30.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] | align=center|45~49 |[[画像:r30.png]][[画像:r01.png]][[画像:r01.png]] 346 |- | align=right|442 [[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g01.png]] | align=center|50~54 |[[画像:r30.png]][[画像:r10.png]] 429 |- | align=right|426 [[画像:g30.png]][[画像:g10.png]] | align=center|55~59 |[[画像:r30.png]][[画像:r10.png]][[画像:r01.png]] 432 |- | align=right|383 [[画像:g30.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]] | align=center|60~64 |[[画像:r30.png]][[画像:r05.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 411 |- | align=right|330 [[画像:g30.png]][[画像:g01.png]] | align=center|65~69 |[[画像:r30.png]][[画像:r05.png]] 369 |- | align=right|261 [[画像:g10.png]][[画像:g10.png]][[画像:g03.png]][[画像:g01.png]] | align=center|70~74 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r05.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 308 |- | align=right|180 [[画像:g10.png]][[画像:g05.png]][[画像:g01.png]][[画像:g01.png]] | align=center|75~79 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r01.png]][[画像:r01.png]] 237 |- | align=right|163 [[画像:g10.png]][[画像:g05.png]] | align=center|80歳以上 |[[画像:r10.png]][[画像:r10.png]][[画像:r05.png]][[画像:r03.png]][[画像:r01.png]] 313 |}

*データ出典:[http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/index.htm 第10表/都道府県, 年齢(5歳階級), 男女別人口-総人口]
(総務省統計局) == 行政組織 == * 東京都 - 東京都域全体の広域行政と[[特別区]]の区域における大都市行政。 ** 議決機関 *** 都議会 ** 執行機関 *** [[知事]] **** [[副知事]] ***** 知事部局 ***** [[東京消防庁]] ***** 公営企業 **** 出納長 *** 行政委員会 * 特別地方公共団体([[特別区]]): [[千代田区]]、[[中央区 (東京都)|中央区]]、[[台東区]]、。。。など23区 * 特別区の一部事務組合 (3団体) * 普通地方公共団体([[市町村]]) * [[市町村]]の一部事務組合 (34団体) * [[財産区]](1市2町に8つの財産区) [[画像:tokyotower.jpg|200px|thumb|東京タワーと増上寺]] == 経済 == 江戸時代、江戸(東京)は行政府の置かれている場所として経済的にも重要な地であり、人口100万人を超えていたと言われる日本最大の消費地であった。しかし「日本の富の7分は大坂に」と言われるように経済の中心地は[[大坂]]であり、今日のように東京が経済の中心地となったのは[[明治維新]]以降である。明治政府は、欧米諸国へのキャッチアップのため東京への一極集中を進め、その流れは[[太平洋戦争]]後も引き継がれた。[[高度経済成長|高度経済成長期]]にはこの流れが加速され、[[バブル経済|バブル経済期]]に最高潮に達した。その結果、[[国内総生産]]における東京都が占める割合は16%程度となり、全国の証券取引所における証券取引の約8割が[[東京証券取引所]]を占めるなど、日本経済において東京は圧倒的な地位を占めるようになった。近年では、過度の集中に対する反省から、[[首都機能移転]]が議論されており、本社機能を東京から移転する企業も出てくるなど、経済における東京の一極集中を是正しようとする傾向にある。 都内総生産(名目)は84兆7628億円(平成13年度、東京都)で、日本の国内総生産の16.9%(平成13年度、東京都)を占めている。この比率は最近10年間においてほとんど変わっていない。国内経済の低迷に伴い、都内経済も低迷傾向にあるが、国内景気ほど落ち込んではおらず、今後は国内経済の回復に伴って都内経済も回復すると見込まれている。 == 産業 == 東京都内総生産の産業別構成比は、第1次産業が0.1%、第2次産業が18.6%、第3次産業が91.5%である(平成13年度。この他に控除すべき数値があるため合計は100%を超える)。このように、第1次産業が占める割合は極めて少なく、第3次産業が占める割合が高く、特にサービス業・卸、小売業の比率が高い。また、首都と言う性格上大手企業の本社が数多くあり、本社機能の提供するサービスも高い比率を占める。そのため、東京都の産業連関表では「財(農林水産業、鉱業、製造業、建設及び電気・ガス・水道)・サービス・本社」という三部門に分かれている。 === 第1次産業 === * 農業 東京都の耕地面積は 8460ha(平成15年、農林水産省)で、全国最低である。農地は[[三多摩|三多摩地域]]に集中している。区部の農地は年々縮小しており、農地がまったくない区も少なくない。東京都では、大消費地に近い地理的特性から、野菜・果樹・花卉が主に生産されており、[[小松菜]]、[[ホウレンソウ]]が主要な生産物である。特に小松菜は中央卸売市場の総入荷量のうち、32.5%(2000年、東京都)を占める。かつては[[練馬大根]]が特産物であったが、現在ではあまり生産されていない。 * 畜産業 * 林業 * 水産業 === 第2次産業 === * 製造業  東京都は[[京浜工業地帯]]の一角であり、[[東京湾]]沿岸部を中心に事業所が多く集まる。また、[[日野市]]、[[府中市 (東京都)|府中市]]、[[八王子市]]、[[青梅市]]など、多摩地区にも大型の事業所が多くあり、これら地域の製品出荷額も多い。東京都には幅広い分野の製造業が営まれており、特に[[印刷]]、[[情報通信機械]]の占める割合が多く、これらの分野での製品出荷額は全国一位である(平成14年、東京都)。また、[[皮革]]、[[精密機械]]の出荷額も全国一位である(平成14年、同)。その他、[[電気機械]]、[[輸送用機械]]、[[一般機械]]の出荷額が多い。 * 建設業 === 第3次産業 === ==== 金融・保険 ==== [[UFJ銀行]]・[[りそな銀行]]・[[埼玉りそな銀行]]を除く[[都市銀行]]の本店が23区内にある。 ==== サービス ==== ==== 通信・放送 ==== *[[日本放送協会|NHK]]が[[渋谷区]]に、[[民間放送|民放]][[テレビ]]の在京[[キー局]]はすべて[[港区 (東京都)|港区]]に、[[東京メトロポリタンテレビジョン]]は[[江東区]]にある。 *[[ラジオ局]]は、NHKは渋谷区、[[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]]、[[J-WAVE]]は[[港区 (東京都)|港区]]、[[ニッポン放送]]と[[東京FM]]は[[千代田区]]、[[文化放送]]は[[新宿区]]にある。 ==== 商業 ==== 東京都の商業は、生産額が19兆4627億円(2001年、東京都)であり、都内総生産のうち23.0%(同)を占め、サービス業についで高い割合を占める。 日本の商業において、東京都の占める割合は大きく、事業所数は10.5%、従業員数は14.3%、販売額は32.2%(2002年、東京都)を占めており、いずれも全国一位である。特に卸売業の占める割合が大きく、事業所数は15.2%、従業者数は22.6%、販売額は38.7%(同)を占めている。事業所、従業員数に比べて販売額が大きいのが特徴で、取扱額が大きい事業所が多いことを示している。小売業は事業所数が9.2%、従業者数が10.2%、販売額が12.4%(同)で、卸売業ほど占める割合が大きくないが、いずれも全国一位である。 東京都の卸売業と小売業を比較すると、事業所数では小売業が卸売業を大幅に上回るが、販売額では、卸売業が小売業に比べて圧倒的な割合を占め、やはり卸売業では取扱額が大きい事業所が多いことが示されている。 ===== 卸売業 ===== 東京都の卸売業は、事業所数57,653、販売額は159兆9582億5200万円(2002年、東京都)である。事業所数では、従業員30人以下の小規模な事業所が多いが、販売額は100人以上の大規模事業所が約63%と圧倒的な比率を占める。事業所は区部に集中しており、特に中央区に多い。 産業小分類別に見ると、機械器具卸売業が販売額41兆3759億8400万円(同)で多数を占め、以下各種商品卸売業、建築材料、鉱物・金属材料等卸売業、飲食料品卸売業、と続く。機械器具卸売業は、電気機械器具卸売業の占める割合が半数以上を占める。各種商品卸売業は、事業所数が149と非常に少ないにもかかわらず、販売額が40兆4902億7300万円であり、非常に規模が大きい事業所があることが示されている。 ===== 小売業 ===== 東京都の小売業は、商店数119,016、販売額は16兆7460億3500万円(2002年、東京都)である。商店数は区部に多く、販売額に占める割合も多い。特に中央区、新宿区、渋谷区等、百貨店や家電量販店が集中する繁華街がある地域で販売額が大きい。 ==== 不動産 ==== == 姉妹友好都市 == * [[ニューヨーク (市)|ニューヨーク]]([[アメリカ合衆国]]) * [[北京]]([[中華人民共和国]]) * [[パリ]]([[フランス]]) * [[ニューサウスウェールズ州]]([[オーストラリア]]) * [[ソウル特別市]]([[大韓民国]]) * [[ジャカルタ]]([[インドネシア共和国]]) * [[サンパウロ州]]([[ブラジル連邦共和国]]) * [[カイロ県]]([[エジプト・アラブ共和国]]) * [[モスクワ]]([[ロシア連邦]]) * [[ベルリン]]([[ドイツ連邦共和国]]) * [[ローマ]]([[イタリア共和国]]) == 地域 == *以下の26市・23区・1郡・5町・8村がある。 === [[東京都特別区|特別区]](23区) === * [[足立区]] * [[荒川区]] * [[板橋区]] * [[江戸川区]] * [[大田区]] * [[葛飾区]] * [[北区 (東京都)|北区]] * [[江東区]] * [[品川区]] * [[渋谷区]] * [[新宿区]] * [[杉並区]] * [[墨田区]] * [[世田谷区]] * [[台東区]] * [[中央区 (東京都)|中央区]] * [[千代田区]] * [[豊島区]] * [[中野区]] * [[練馬区]] * [[文京区]] * [[港区 (東京都)|港区]] * [[目黒区]] === [[三多摩|三多摩地域]] === ==== 市部 ==== * [[昭島市]] * [[あきる野市]] * [[稲城市]] * [[青梅市]] * [[清瀬市]] * [[国立市]] * [[小金井市]] * [[国分寺市]] * [[小平市]] * [[狛江市]] * [[立川市]] * [[多摩市]] * [[調布市]] * [[西東京市]] * [[八王子市]] * [[羽村市]] * [[東久留米市]] * [[東村山市]] * [[東大和市]] * [[日野市]] * [[府中市 (東京都)|府中市]] * [[福生市]] * [[町田市]] * [[三鷹市]] * [[武蔵野市]] * [[武蔵村山市]] ==== 郡部 ==== * [[西多摩郡]] ** [[日の出町]] - [[瑞穂町 (東京都)|瑞穂町]] - [[奥多摩町]] - [[檜原村]] === 島嶼(とうしょ)部 === * 大島 ** [[大島町 (東京都)|大島町]]([[伊豆大島|大島]]) - [[利島村]]([[利島]]) - [[新島村]]([[新島]]・[[式根島]]) - [[神津島村]]([[神津島]]・[[銭洲]]) * 三宅島 ** [[三宅村]]([[三宅島]]) - [[御蔵島村]]([[御蔵島]]) * 八丈島 ** [[八丈町]]([[八丈島]]・[[八丈小島]]) - [[青ヶ島村]]([[青ヶ島]]) - [[鳥島]]・[[須美寿島]]・[[ベヨネース列岩]]・[[孀婦岩]] * 小笠原諸島 ** [[小笠原村]]([[小笠原諸島]] - [[硫黄島]] - [[沖ノ鳥島]]) == 交通 == === 空港 === * [[東京国際空港]](羽田空港)- [[大田区]]にある。国内線を中心として国際線も発着する。 * 世界から日本の首都東京への連絡には主に[[成田国際空港]](成田空港) が使われる。国際線を中心として国内線も発着。所在地は[[千葉県]] [[成田市]](用地の一部は隣接町)。[[1991年]]3月に空港ターミナル直下に鉄道が乗り入れるようになり、東京都内への連絡は一応整ったとされる(着工したものの完成することがなかった「[[成田新幹線]]」の施設(駅など)を一部活用し、[[JR]]線・[[京成電鉄|京成線]]と接続した。開港時より京成[[スカイライナー]]は運行していたが、当時の成田空港駅(現・[[東成田駅]])はターミナルから少し距離があった)。 === 鉄道 === ;中心となる駅 :[[東京駅]]、[[上野駅]]、[[品川駅]]、[[渋谷駅]]、[[新宿駅]]、[[池袋駅]] ;山手線内の連絡 :[[東京地下鉄]]、[[都営地下鉄]]、[[都電荒川線]]、[[山手線]] ;その他主に23区内の連絡 :[[東京モノレール羽田線|東京モノレール]]、[[京急空港線]]、[[東急池上線]]、[[東急大井町線]]、[[東急世田谷線]]、[[東急多摩川線]]、[[京王新線]]、[[西武有楽町線]]、[[東武亀戸線]]、[[東武大師線]]、[[京成押上線]]、[[京成金町線]]、[[東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]]、[[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|新交通ゆりかもめ]] ;23区内の連絡ならびに近郊との連絡 *JR :[[中央快速線]]、[[埼京線]]、[[湘南新宿ライン]]、[[京浜東北線]]、[[常磐快速線]]、[[常磐緩行線]]、[[中央・総武緩行線]]、[[京葉線]]、[[総武快速線]]、[[横須賀線]]、 *私鉄 :[[京急本線]]、[[東急目黒線]]、[[東急東横線]]、[[東急田園都市線]]、[[京王井の頭線]]、[[小田急小田原線]]、[[京王線]]、[[西武新宿線]]、[[西武池袋線]]、[[東武東上本線]]、[[京成本線]]、[[東武伊勢崎線]]、[[北総鉄道北総線]]、[[東京地下鉄東西線]]、[[埼玉高速鉄道線]]、[[都営地下鉄新宿線]]、([[つくばエクスプレス]] ※2005年開業予定) ;三多摩地区の連絡 *JR :[[青梅線]]、[[五日市線]]、[[八高線]]、[[武蔵野線]]、[[南武線]]、[[横浜線]] *私鉄 :[[多摩都市モノレール線|多摩都市モノレール]]、[[京王相模原線]]、[[京王競馬場線]]、[[京王動物園線]]、[[京王高尾線]]、[[小田急多摩線]]、[[西武国分寺線]]、[[西武多摩川線]]、[[西武多摩湖線]]、[[西武拝島線]] ;広範囲な連絡 *新幹線 :[[東海道新幹線]]、[[東北新幹線]]、[[上越新幹線]]、[[長野新幹線]] *在来線 :[[東海道本線]]、[[東北本線]]、[[中央本線]]、[[常磐線]]、[[総武本線]] === 道路 === ;高速道路 :[[首都高速]]、第1東海自動車道([[東名高速道路]])、[[中央自動車道]]、[[関越自動車道]]、[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)、[[東京外環自動車道]]、[[第三京浜]]、[[京葉道路]] ;有料道路 :[[八王子バイパス]]、[[稲城大橋]]、[[ひよどり山有料道路]] ;一般道 :[[内堀通り]]、[[外堀通り]]、[[外苑東通り]]、[[外苑西通り]]、[[明治通り (東京都)|明治通り]]、[[山手通り]]、[[環七通り]]、[[環八通り]]、[[白山通り]]、[[春日通り]][[川越街道]]([[国道254号]])、[[北本通り]]、[[尾竹橋通り]]、[[本郷通り]]、[[高島通り]]、[[中央通り (東京都)|中央通り]]、[[第一京浜]]([[国道15号]])、[[第二京浜]]([[国道1号]])、[[中原街道]]、[[目黒通り]]、[[玉川通り]]([[国道246号]])、[[世田谷通り]]、[[新宿通り]][[甲州街道]]([[国道20号]])、[[五日市街道]]、[[青梅街道]]、[[新青梅街道]]、[[目白通り]]、[[中仙道]]([[国道17号]])、[[昭和通り]][[日光街道]]([[国道4号]])、[[江戸通り]][[水戸街道]]([[国道6号]])、[[京葉道路]]([[国道14号]])、[[葛西橋通り]]、[[東八道路]]、[[新小金井街道]]、[[府中街道]]、[[鎌倉街道]]、[[東京環状]]([[国道16号]]) ===バス=== *[[小田急バス]] - [[小田急シティバス]] *[[神奈川中央交通]] *[[関東バス]] *[[京王電鉄バス]] - [[京王バス東]] - [[京王バス中央]] - [[京王バス南]] *[[京成バス]] - [[京成タウンバス]] *[[京浜急行バス]] - [[羽田京急バス]] *[[国際興業|国際興業バス]] *[[立川バス]] - *[[東急バス]] - [[東急トランセ]] *[[東京都交通局]]([[都営バス]]) *[[東武バス]](東武バスセントラル) - [[朝日自動車|朝日バス]] *[[西武バス]] *[[西東京バス]] - [[多摩バス]] *[[日立自動車]] *[[東海汽船|東海汽船バス]] *三宅村営バス *八丈町営バス *小笠原村営バス == 観光 == *[[東京タワー]] *[[東京ドーム]] *[[お台場]] *[[六本木ヒルズ]] *[[サンシャインシティ]] *[[浅草寺]] *[[皇居]] *[[明治神宮]] *[[上野動物園]] *[[柴又帝釈天]] == 東京副都心(7ヶ所) == 東京都が策定した副都心。全部で7箇所ある。 [[新宿副都心]] - [[池袋副都心]] - [[渋谷副都心]] - [[上野・浅草副都心]] - [[錦糸町副都心]] - [[大崎副都心]] - [[東京臨海副都心|臨海副都心]] == その他 == * [[東京を舞台にした漫画作品]] * [[東京を舞台にしたアニメ作品]] * [[東京を舞台にした文芸作品]] * [[東京を舞台にした映画作品]] == 関連項目 == * [[東京]] * [[江戸]] * [[東京臨海副都心]] * [[東京都出身の有名人一覧]] * [[東京都の都道一覧]] * [[グレーター・トウキョウ・フェスティバル]] == 外部リンク == * [http://www.metro.tokyo.jp/ 東京都ウェブサイト] * [http://www.stat.go.jp/data/ssds/5.htm 総務省統計局サイト 社会生活統計指標 -都道府県の指標-2004] {{日本の都道府県}} [[Category:日本の都道府県|とうきようと]] [[Category:東京都|とうきようと]] [[ca:Tòquio]] [[cy:Tocio]] [[da:Tokyo]] [[de:Tokio]] [[en:Tokyo]] [[eo:Tokio]] [[es:Tokio]] [[et:Tōkyō]] [[fi:Tokio]] [[fr:Tōkyō]] [[it:Tokyo]] [[ko:도쿄]] [[nl:Tokio]] [[no:Tokyo]] [[pl:Tokio]] [[pt:Tóquio]] [[ro:Tokio]] [[simple:Tokyo]] [[sl:Tokio]] [[sv:Tokyo]] [[tokipona:ma_tomo_Tokijo]] [[tr:Tokyo]] [[zh:东京]]